デザインが変わると使いやすさも変わりますよね
株式会社大堀建設工業

デザインが変わると使いやすさも変わりますよね

 

10月になり本格的な秋になりましたが、皆さんは今年の夏はどうだったでしょうか。

コロナ禍の影響もあり、夏休みもほとんど外出せずに過ごしたという人も多いと思います。

 

ですが、おうち時間を充実させる物も、最近はかなり増えてきたので、意外と家にいたのに充実した日々を過ごせたという人も多かったのではないかと思います。

 

最近では、家でいろいろな実験ができるキットが販売されていたり、それだけでなくYouTubeなどの動画チャンネルも

コロナ禍になってからさらに充実しているので、家にいながらも、遠方の動物園の動物の様子がわかったり、

やったらどうなるか気になる実験を、気軽に動画で見ることもできるようになっています。

 

もちろん、動画を見ているばっかりでは、運動不足などが気になりますが、それに対応した運動のレッスン動画もありますし、最近はゲームでもたっぷり運動できるものが売られている様ですので、家にいても運動不足の心配もかなり減っているようです。

 

さらに最近、ふとスマホを触っていて思うのは、ウエブサイトの変化。コロナ禍になって以前よりもウエブサイトやアプリなどの利用者が、どんどん増えているからでしょうか、一気にデザインが洗練されたものへと変わってきているように感じます。

 

洗練されたデザインになることで使いやすくなるというのは、使う時のストレスを減らすだけでなく、スムーズにサイトを使えることで例えばショッピング系のサイトでしたら、購買意欲を高めることもできるようなので、経済効果もあるのかなと思います。

 

とはいえ、今のコロナ禍の生活の中では、デザインが変わることで使いやすくなっているものもあれば、使いにくくなってしまっているものもあるようです。先日のニュースでは、SNSの中でも世界中にユーザーのいる大手Twitterのデザインが変わったと話題になっていたのですが、なんとかなり使いにくくなってしまったということで話題を集めてしまっていました。

 

実際にどんな不具合があったのかというと、境界線がなくなってしまったとか、ツイッター自体の色のコントラストが強くなっているなどといったものです。特に色のコントラストは、人によっては眼精疲労感や頭痛などを起こすほどのものだそうで、Twitter者の方でもできるだけ早急に仕様変更することを約束したそうです。

 

デザインが洗練されていくといっても、状況によってはTwitterの例のように、かえって使いづらくなってしまう可能性というのもあるので気を付けないといけませんよね。

 

実際、最近話題になることの多いユニバーサルデザインなどは、できるだけすべての人に使いやすいようにデザインされていますが、あくまで最近のものなので、少し前の建物ですと取り入れられていないことが多く、使いにくさに悩んでいる人も多いです。

 

年齢や体調とともに人の生活というのもだんだんと変化するので、できるだけ変化する中でも、安心安全で使いやすい家づくりというのを心掛けていきたいですよね。

 

とはいえ、使いやすく過ごしやすい家づくりというのは、専門的な知識がないと難しいのが現実です。だからこそ、おうちのリフォームに悩んだら、幅広い専門知識のそろっている株式会社大堀建設にご相談ください。

 

また、リフォームだけでなく補修、修理なども行っておりますので、リフォームだけでなくそのあとのおうちのメンテナンスまで、幅広くお手伝いさせていただくことが可能です。ステイホームでおうち時間が増えている今だからこそ、家を見直す人が増えています。

 

大切な家族と、長く住む家だからこそより快適にしたいと、ステイホームの生活の中で感じたなら、ぜひお気軽に株式会社大堀建設にご連絡ください。

 

 

お気軽にお電話でご連絡ください
00-0000-0000 00-0000-0000
受付時間:10:00~19:00
Access

都市部だけではなく関東の幅広いエリアへ頼れる職人を派遣しています

概要

店舗名 株式会社大堀建設工業
住所 埼玉県新座市栄2丁目10-24 サンライズナミキ101
電話番号 048-423-2785
営業時間 9:00~20:00
24h緊急対応
定休日 なし

アクセス

埼玉や千葉、そして神奈川などをはじめとする関東の各エリアにて住宅の改修や修復を検討されている場合は、ぜひお問い合わせください。様々なトラブル・ご要望に対応できる経験豊富な職人を派遣し、ベストなご提案を行います。
RELATED

関連記事